α6400とSIGMA MC-11マウントコンバーター 高倍率ズームレンズの比較

α6400で300mm(APS-Cで)以上の望遠レンズが使いたい
SONY α6400 + SIGMA MC-11 + SIGMA 18-300mm
SONY α6400 + SIGMA MC-11 + SIGMA 18-300mm

ソニーα6400は魅力的なカメラですが、300mm(APS-Cで)以上の望遠レンズが欲しい場合ソニー純正のレンズだと高価になります(2019年8月時点)。

α6400にSIGMAマウントコンバーターMC-11をつけて他社製の望遠レンズがどの程度使えるのか、それぞれのレンズを実際にα6400に取り付けてざっくりテストし、結果的にSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しました。

ここでは比較した結果を紹介します。

選択肢は限られる
SIGMA マウントコンバーター MC-11
SIGMA マウントコンバーター MC-11

MC-11は、シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノンEFマウント用交換レンズをソニーEマウントボディで使用するためのコンバーターで、CANON製EF-SレンズはMC-11には物理的に装着できず、そもそもCANON製EF-Sレンズには300mm(APS-Cで)以上の望遠レンズがないようです。そのため自ずと選択肢は限られてきます。

また、もともと旅行その他個人的な利用を想定して小型軽量なα6400を購入したため、望遠レンズも10万円以内で購入できる高倍率ズームレンズを比較しました。

以下各レンズで写真の場合と動画の場合で挙動を確認しましたが、α6400はもともと動画記録時はリアルタイム瞳AFは作動しません。

※ 動画記録時はリアルタイム瞳AFは作動しません

ソニーα6400ウエブサイトより

TAMRON 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD

APS-C用レンズだがMC-11に物理的には付く
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離45cm(レンズ本来のスペック)
質量710g(CANON用)

 写真
 AF設定はAF-S、AF-Cのみ有効 又はレンズ側でMFにしてマニュアルフォーカスする
 半押しのオートフォーカスは時々挙動が怪しいが、一応効く
 顔検出とトラッキング、リアルタイム瞳AF効く

 動画
 AFの設定をしようとすると、このレンズは無効です、とメッセージが出る
 実際、レンズ側をオートフォーカスにしても、オートフォーカスが効かない
 顔検出は効かない


TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用 B028E

Amazonリンク

TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD

フルサイズ対応EFマウントで、MC-11に物理的には付く
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離150cm(レンズ本来のスペック)
質量1135g(CANON用)

 写真
 AF設定はAF-S、AF-Cのみ有効 又はレンズ側でMFにしてマニュアルフォーカスする
 半押しのオートフォーカス効く
 顔検出とトラッキング、リアルタイム瞳AF効く

 動画
 AFの設定をしようとすると、このレンズは無効です、とメッセージが出る
 実際、レンズ側をオートフォーカスにしても、オートフォーカスが効かない
 顔検出は効かない


TAMRON 超望遠ズームレンズ 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A035E

Amazonリンク

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM (CANON用)

フルサイズ対応EFマウント MC-11に公式に対応
SIGMAウエブサイト
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離160cm(レンズ本来のスペック)
質量1160g

 写真
 AF設定で、AF-S、AF-A、AF-C、DM-Fが有効
 又はレンズ側でMFにしてマニュアルフォーカスする
 顔検出とトラッキング、リアルタイム瞳AF効く

 動画
 AFの設定をしようとすると、このレンズは無効です、とメッセージ出るが、AFは一応できる
 顔検出とトラッキングできる。


SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用 フルサイズ対応

Amazonリンク

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (CANON用)
APS-C用レンズ MC-11に公式に対応
SIGMAウエブサイト
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離39cm(レンズ本来のスペック)
質量585g
 

 写真
 AF設定で、AF-S、AF-A、AF-C、DM-Fが有効
 又はレンズ側でMFにしてマニュアルフォーカスする
 顔検出とトラッキング、リアルタイム瞳AF効く

 動画
 AFの設定をしようとすると、このレンズは無効です、とメッセージ出るが、AFは一応できる
 顔検出とトラッキングできる。


SIGMA 高倍率ズームレンズ Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 886547

Amazonリンク

TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 Dill VC PZD

APS-C用レンズだがMC-11に物理的には付く
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離49cm(レンズ本来のスペック)
質量450g

他は未確認


TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD キヤノン用 APS-C専用 B008E

Amazonリンク

TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 DiII VC(CANON用)

APS-C用レンズだがMC-11に物理的には付く
手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離49cm-77cm(レンズ本来のスペック)
質量400g

他は未確認
(18-200mmのEマウントレンズが存在するので、個人的にはあえて候補にする必要なし)

結論
人物や動物など動いているものの動画撮影も必要で、なるべく軽量にしたい場合はSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (CANON用)
 
AFが必要で、多少重くても400mmまで欲しい場合はSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM (CANON用)
 
風景など止まっているものの撮影用途で、動画撮影でもマニュアルフォーカスで構わず、なるべく軽量で400mmまで欲しい場合はTAMRON 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD
 

といったところでしょうか。

というわけで私はSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しました。SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMについてはこちらの投稿をごらんください。


SIGMA 高倍率ズームレンズ Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 886547

Amazonリンク


SIGMA マウントコンバーター MC-11 キヤノンEF-E用 キヤノン⇔ソニーEマウント

Amazonリンク

 

追記
その後2019年10月11日にソニーからAPS-C対応のEマウント交換レンズE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS(SEL70350G)が発売され、これも魅力的なレンズです。


ソニー 標準ズームレンズ E 70-350mm F4.5-6.3 OSS ソニー Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SEL70350G

しかし仮にこのレンズ発売後に比較したとしても私はマウントコンバーターMC-11+SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを選ぶのではないかと思います。

理由は以下です。
・広角が18mmからで万能レンズとして使える
・最短撮影距離が39cmでそこそこ寄れる

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

手ブレ補正あり(レンズ本来のスペック)
最短撮影距離39cm(レンズ本来のスペック)
質量585g

メーカー希望小売価格(税別) 84,000円

SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11
メーカー希望小売価格(税別) 37,500円
質量約125g

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS(SEL70350G)
手ブレ補正あり
最短撮影距離1.1m-1.5m
質量625g
メーカー希望小売価格(税別)109,000円