安価で使いやすく長持ち 電気ストーブ 山善(YAMAZEN)serio SDS-807
2016年11月に購入し、気に入ったため2017年1月にもう一台購入し、すでに6年くらい毎冬使っていますが、その間一度も故障したことがない、お気に入りの電気ストーブ山善(YAMAZEN)serio SDS-807を紹介します。
株式会社山善というのがメーカー名、serioというのはブランド名のようです。
仕様(取扱説明書より)
電源:交流100V 50-60Hz
消費電力:800W
製品寸法(約):幅305mm x 奥行135mm x 高さ365mm
製品質量(約):1.7kg
コード長(約):1.6m
発熱体:石英管ヒーター 2本
安全装置:転倒OFFスイッチ
電源:交流100V 50-60Hz
消費電力:800W
製品寸法(約):幅305mm x 奥行135mm x 高さ365mm
製品質量(約):1.7kg
コード長(約):1.6m
発熱体:石英管ヒーター 2本
安全装置:転倒OFFスイッチ
上ヒーターだけ、下ヒーターだけ、両方点灯、を自由に変えられます。
裏側です。上側の黒い部分は取っ手(持ち手)です。軽いです。
下部が絶妙なサイズの台状になっており、さほど場所を取らないわりに安定しています。写真では分かりませんが、転倒OFF機能付きです。
上部の運転切換スイッチ(ダイヤル)
上部の運転切換スイッチで、強(上下ヒーター点灯-800W)、弱(上)(上ヒーター点灯-400W)、弱(下)(下ヒーター点灯-400W)、切(電源OFF)を切り替えます。
運転切換スイッチはダイヤル式で、どちら向きにも周り、360度を超えてずっと回転させることができます。強、弱(上)などそれぞれの場所でダイヤルが止まるようになっています。
金属製のガードを外すことができ、掃除がしやすいです。
製品の感想と私の仕様方法
シンプルなデザインで、大きすぎず小さすぎず、厚すぎず薄すぎず、角が丸くなっていて安全で、持ち運びもしやすいです。
私は冬は机の足元に1台、風呂の脱衣所に1台置きます。
足元用は片側のヒーターだけで十分、風呂の脱衣所では、周りの寒さに応じて片側のヒーターだけにしたり両方点灯したり使い分けます。
すでに後継機と思われる機種が販売されていますが、見た目も同じですので、変える必要がないくらい完成されているということだと思います。
リンク
障害物センサーのついた機種もあります。
リンク