PL(偏光)フィルターで反射光をカットして鮮やかな写真を撮る
晴れていればいいわけではない PL(偏光)フィルターで反射光をカットして、紅葉、風景を鮮やかに撮影する 旅行やハイキングで風景などを撮った時に、白茶けて(色があせて白っぽくなって)写ってしまう場合があります。これは、葉な…
続きを読む →晴れていればいいわけではない PL(偏光)フィルターで反射光をカットして、紅葉、風景を鮮やかに撮影する 旅行やハイキングで風景などを撮った時に、白茶けて(色があせて白っぽくなって)写ってしまう場合があります。これは、葉な…
続きを読む →SONY α6400用に購入した TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCと SIGMA マウントコンバーター MC-11 + SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACR…
続きを読む →格安コンパクトマイクロフォン BOYA BY-MM1 このマイクBOYA BY-MM1は見た目の似ているRode Videomicroの約半額ですが、レビューを見ると音質はほとんど変わらないようでしたので、値段の安いこち…
続きを読む →α6400 おすすめレンズ3本 広角から望遠までカバーし、風景も接写も夜景も撮影できる組み合わせ 私がα6400用に使用してきたEマウントレンズの中から、使用頻度の高いレンズ3本を紹介します。 ・TAMRON 18-20…
続きを読む →NICEYRIG Sony α6000シリーズ用アルミカメラケージ コールドシュー付き SONYのα6400は小型軽量で携帯しやすいのが魅力ですが、外部の機器も使いたい場合はケージがあると便利です。 下側です。バッテリ…
続きを読む →HUAWEI Mate 10 Pro 以前使っていたFREETELのスマホ KIWAMI (極)2のバッテリー持ちが非常に悪くなり、買い替えのスマホを色々と検討し、2017年11月発売のこのHUAWEI Mate 10 …
続きを読む →ハンドル付き折りたたみ式小型雲台(パンヘッド) VANGUARD VEO 2 PH-25 軽量三脚Leofoto LS-224Cを購入した時に、ハンドル付きの小型雲台にしたかったのですが、Leofotoのハンドル付き雲台…
続きを読む →SONY α6400互換NP-FW50バッテリー対応 デュアルバッテリーチャージャー ソニー純正のα6400用バッテリーチャージャーはバッテリー1つずつしか充電できないため、安価な2つ用チャージャーを購入しました。 マイ…
続きを読む →超軽量三脚10選 旅行でも日常の撮影でも、カメラやレンズなどもろもろ合わせるとかなり重くなり、三脚が必要な場合はなるべく軽いものにしたいですね。 軽い三脚は強度や安定性が犠牲になることが多く、軽さと強度・安定性のバランス…
続きを読む →三脚 Leofoto_LS-224C 私のお気に入りの軽量三脚Leofoto LS-224Cを紹介します。 Leofoto(レオフォト)は2014年に設立された中国のメーカーです。 日本におけるLeofotoの正規販売代…
続きを読む →